1/4

〈フェアトレード〉メグルバングル|subakamana

¥4,950 税込

残り1点

別途送料がかかります。送料を確認する

¥7,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

マハグチは、ネパール語で「大きなコミュニティ」という意味で、 1984年から活動しているフェアトレードNGOです。ネパール各地の手工芸生産者に仕事を提供し、世界中にフェアトレード商品を届けています。
特に、聴覚にハンディを持つ女性たちや、経済的に困窮している女性をカトマンズ郊外に構える工房で直接雇用し、衣料品の製造販売をすることで彼女たちの自立をサポートしています。

マハグチは、「トゥルシ・メハール・アシュラム」というネパール最古の福祉団体から生まれました。
貧困や低カーストのために生活に行き詰った女性を保護し、職業訓練を行っていたアシュラムから次々に出来上がってくる手織りの布を売るための販売プロジェクトとしてスタートしたのが始まりです。
今では、ネパール各地の工芸品に携わる1100人の生産者を抱え、その85%以上が女性という大所帯になっています。
「フェアトレードとは、お金ではなく人を中心に据えたビジネス。公正な賃金と技術指導を提供できれば、貧しい人々も、自らの人生を切り開くことができる。」と、信念を持って活動しています。

ネパールの首都から少し離れた緑豊かな村の、小高い場所にたつピンク色の可愛いお家。そのなかにある小さな工房では、6人の職人たちが働いています。
工房にはいると、カンカンカン!と真鍮を打ち付ける音が響き渡ります。真鍮の板の表面に一つずつ打ち込みを入れていく工程は、とても力の要る作業。そこから繊細な形を糸鋸で切っていくのです。

どんな細やかなモチーフも、熟練の技と根気のもと、一つ一つ美しい形にかたどられていきます。わずか数センチの小さな小さな手仕事に、作り手の思いが豊かに込められた真鍮アクセサリー。相手の幸せを願うネパールの言葉、「subakamana(スバカマナ)」と名付けました。

商品を長く使っていただくために
金属は徐々に黒ずんでいく特性があります。また、タンニンなめしの革に長期間触れますと、緑青が発生することがございます。市販の磨き布等で磨いて頂きますと元の綺麗な色目に戻ります。着用後は乾いた布で汗などの汚れを拭き、湿気を避けて保管してください。

〈sisam Webサイトより〉


●素材
真鍮

●サイズ
幅約0.6cm

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥4,950 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品